寝返りをし始めた娘がいる我が家ではどこのベビーサークルを買おうか検討しています。
せっかくなので、研究ノート代わりにブログに製品情報や口コミをまとめていってます。
今日はベビーサークル研究第7弾、Nebio(ネビオ)のcasita(カシータ)というマット式のベビーサークルを調査します!
先日は、人気のcarazのベビーサークルマットを調査しましたが、そちらは約4万円。
casitaは、約2万円なので、およそ半額。
値段の差が製品の良し悪しにどのくらい影響しているのかが気になるところです。
casitaのベビーサークルマットには、サイズ違いが2種類ありますので、この記事では2種類とも調査します!
では早速、製品情報と口コミをご紹介します٩(๑` ´๑)۶
良い口コミだけでなく、検討材料になるような口コミも拾っているので参考にしていただけると幸いです^^
カテゴリーで「ベビーサークル」を指定していただけたら、carazも含め、他の商品の研究ページも見れます♪
ネビオのcasita(カシータ)ベビーサークルマット
(大きいサイズ)100×140cmの特徴は?
![]() ベビーサークル マット サークルマット ジョイントマット プレイマット クッションマット フロアマット 防音 ベビーサークル カシータ Casita ネビオ Nebio |
<製品情報>
・値段:19,800円(税込、送料無料)
・サークルとプレイマットの2WAY仕様。
・マットの厚みは4cm。転倒しても安全。
・幅4cmの2重のマジックテープで止めるから強度も大丈夫。
・サイズ
サークル時:140×100cm×高さ53.5cm(内寸:約49cm)
マット時:200×190cm
・重さ:約6kg
・ポリウレタン素材で撥水するのでお手入れが楽。
・カバーはチャックで外せるが、洗濯はできない。
・保証がついており、期間中は修理対応がある。(レビューを書いたら、保証期間をさらに延長してくれるらしい)
【安全性、機能性】
・広さは申し分ないしマットの感触も気持ち良い。
・マジックテープもかなり強力です。反対に強力すぎて、取り外すのが大変だったりします。
・購入して約9ヶ月。つかまり立ちから後ろにひっくり返っても痛くないようであまり泣きません。
・硬さも、大人の私が乗ってもへこまず、まさに運動マットのような、とてもいい感じで気持ちいいです!
・1歳児が寄りかかると、端を留めているマジックテープがはずれそうですが、意外にはずれません。
・子供が大きくなったら寝床にしてもいいかなと考えています。
・防音効果もあり、長く使えそうです。
・大人もちょっと仮眠をするために転がれるので、とても重宝しています。
【手入れ、掃除】
・汚れも染み込まない材質のため、さっと拭き取れていいです。
・赤ちゃんが吐いたりしてもササっと拭けるので良いです。
・簡単に持ち上げることができるので、掃除の時等便利です。
・お手入れは夜、アルコールをスプレーした濡れ拭きでささっと簡単。
・軽い!!産後の腰痛気味の私でも楽に設置できました。
【その他】
・耐久性が心配ですが、保証があるので安心できます。
・臭いはしますが、想定の範囲内。換気したら気になるほどではありません。
・優しいクリーム色が部屋の邪魔になりません。
・アイボリーは清潔感もあり飽きのこない色味で部屋のインテリアにも合い満足しています。
・カラフルな物が多い中ホワイトでシンプルな所が気に入っています。
・アイボリーという色味的には無印良品といった印象です。
【安全性、機能性】
・形をもっと自由自在に変えられたら、なお良かったなと思います。
・一辺を開放すると他の立っている囲いの部分はヘロヘロです。芯があるとよかったな。
・8か月(購入後1か月)でこのベビーサークルから脱出しました。長辺の壁になっているマットに体重をかけて斜めに押し倒し、そこをよじ・登って脱出!マットとして使っていこうと思います。
・つかまり立ちしたときやはり、サイドがたわみバランスをくずすので外側に補強がいる。
・冬は暖かくて良いが、夏は熱がこもる。
・長い面は体重をかけるとだいぶ傾くために一度飛び出してしまいました。
・中の様子が見えないためちょくちょく見に行っています。
・サークルとして利用は7ヶ月までが限界でした。
【手入れ、掃除】
・マジックテープや溝に汚れがたまりやすいです。
・カバーが洗濯可能だともっといいなと思いました。
【その他】
・夏は汗をかいた時に直接肌が触れると張り付いてしまうかなぁという素材なので、夏は何か敷物を敷く必要があるかも。
・側を歩くときに、留めていない部分のマジックテープに当たって肌を擦ることがあるので、使ってない部分のマジックテープに貼れるカバーみたいなものがあれば嬉しいなと思いました。
・メリーをマットの上に置いていたら凹みました。少し重さのある物を置くときは注意です。
・アイボリーは、日焼けや汚れは少し心配かな~
マットとしての安全性は太鼓判って感じですが、サークルにした時の壁面がたわむという点で長くサークルとして使うことに期待しすぎるとダメかな?
でも木製やプラスチックのサークルも脱走するとはよく聞くので、プレイマットとして使うことを考えると息が長い商品と言えそうです。
(小さいサイズで組み替えが自由なタイプ)100×100cmの特徴は?
![]() ベビーサークル マット サークルマット ジョイントマット プレイマット クッションマット フロアマット 折りたたみ 防音 コンパクト ベビーサークル カシータコンパクト Casitacompact ネビオ Nebio |
上の商品と素材などは一緒なので、違う点だけまとめておきます!
<製品情報>
・値段:24,800円(税込、送料無料)
・サイズ
サークル時:100×100cm×高さ50cm
(上のタイプより、高さは3.5cm低い)
・マットのサイズが1枚50cmで、様々な組み合わせ方ができる!
・折りたたんでの収納も楽々。

お値段は高くなっちゃうんですが、マットが50cmの正方形で組み替えが自由ってのが特徴です。
扉のように1枚を開閉が他にもできるし、ソファにできたり、お家の形にできたり、楽しそうです。
間取りがそんなに広くない家だと、そのサイズに合わせた使い方ができそうでいいですね。
carazのマットとの違いは、サイズと壁面のたわみかなと思います。
サークルとして体重をかけても安心というものがいい場合はcarazの方がいいかと思いますが、プレイマットとして使う期間を長く考えるなら、nebioのマットでもいいのかなと思いました。
carazのベビーサークルマットをチェックしたい方はこちらの記事から。
![]() ベビーサークル マット サークルマット ジョイントマット プレイマット クッションマット フロアマット 防音 ベビーサークル カシータ Casita ネビオ Nebio |
![]() ベビーサークル マット サークルマット ジョイントマット プレイマット クッションマット フロアマット 折りたたみ 防音 コンパクト ベビーサークル カシータコンパクト Casitacompact ネビオ Nebio |