ベビーサークル木製おすすめ人気ランキング5選!【ベビーサークル研究まとめ】

これまで約20種類の人気ベビーサークルの製品情報や口コミを調査してきました。

ベビーサークルには、木製、プラスチック製、マットタイプ、メッシュタイプの4種類があります。

この記事では、その中でも木製のベビーサークルの中でおすすめランキングをご紹介します。

人気ランキングの順位は、楽天とamazonの口コミ数を元にしています。
(口コミ数が多いと基本的には売れていると考えられるので)

ただ、ベビーサークルはたくさん売れているかということより、自宅の環境に合っているか、用途に合っているかという点が大事です。
調べて思ったのは、商品ごとに一長一短あるなということ。

値段なのか、安全性なのか、サイズなのか、優先順位を整理して選ばれることをおすすめします!

ベビーサークルはいつからいつまで使う?


基本的に早くて生後5〜6ヶ月頃から始まる寝返り、ズリバイの時期から使い始めます。
特にハイハイをし始めて行動範囲が広がって、目が離せなくなった頃から本格的に役立ってくることが多いです。

人にもよりますが、1歳半〜2歳頃まで使うことが多いようです。
その頃、だんだん自分の意思で外に出ようとして危なくなってくるので、その頃に使用をやめるというケースが多いですが、「自分のお部屋」という感覚でサークルに入っていられる場合は、3歳になっても使えることもあるようです。
サークルとして使い終えたあとは、家具に近づけないようにするゲートとして再利用する人も多いので、そういった使い方ができる製品かもチェックするといいですね。

木製ベビーサークルの特徴

先ほども触れましたが、ベビーサークルには木製・プラスチック製・マットタイプ・メッシュタイプがあります。
木製のベビーサークルの長所と短所を確認しておきましょう。

長所

  1. 多少の重みがある分、頑丈。月齢が上がっても比較的長めに使える。
  2. インテリアの邪魔をしない。
  3. 柵の間に隙間があるので、子どもの様子が見やすい。
短所

  1. レビューを見る限り、どの商品でも木材にささくれがある場合がある。木という製品の性質上、当たり外れがある模様。返品などの対応があるかは購入前にショップに確認はした方が良い。ひどいものは交換してもらうべし。多少のささくれはヤスリで削って対応する人も多いが、一手間かかることもある。
  2. 固いので、転んでぶつかった時、痛いことがある。
  3. 商品によっては子供がかじると傷がついたり、塗装や木片が剥がれてしまうことがある。

 

第5位 日本育児 折りたたみ木製ベビーサークル123

値段 8枚セット 14,800円(税込、送料無料)
サイズ 広い。174×174×高さ65cm(高め)
ドア扉 上下に開閉できる扉でまたぎやすい
折りたたみ、収納  ◎ 折りたたみができる設計
カラー ナチュラル/ホワイト
組立のしやすさ  ◎
拡張性 別売りパネルなし

拡張パネルはありませんが、もともとが8枚セットで広い。
大きいのに、折りたためて、収納しやすいという特徴が合う人にはおすすめです!
扉の上下開閉も珍しい。

商品の口コミまとめ詳細はこちらの記事で。

【ベビーサークル】日本育児の木製サークルの口コミや評判は?

2018年8月7日

 

第4位 farska(ファルスカ)のドア付きジョイントプレイペン

値段 14,904円(税込、送料無料)
サイズ 小さい。90×90×高さ65cm(高さは高め)
ドア扉 あり
折りたたみ、収納  ◯ 組立は簡単なので分解はしやすい
カラー ナチュラル
組立のしやすさ  ◎ 口コミでも高評価
拡張性 しやすい。別売りパネルあり

小さくて高さのあるサークルです。拡張パネルなどは充実しているので形は自由自在にできます。
ファルスカのミニベッドとも、組み合わせて拡張できるようになっています。
拡張するだけお値段も上がりますが、天然木使用で、木材の角も他社製品より丸く削っていたり、安全性ではピカイチの商品。
他の木製サークルが「開封したら臭い!」という口コミもある中、こちらは「木のいい香りがした」との口コミもありました。

お値段が上がっても、安全性や品質を第一にしたいという場合はこちらがおすすめです。
あと、ロゴが焼印のようでおしゃれというのも素敵な点。

商品の口コミまとめ詳細はこちらの記事で。

farska(ファルスカ)のベビーサークルの口コミや評判は?【ベビーサークル研究】

2018年8月13日
 

第3位 タンスのゲンsafe playpenベビーサークル 木製8枚セット

値段 9,180円(税込、送料無料)
サイズ 広い。176cm×176cm×高さ56cm(低め)
ドア扉 なし(またぐタイプ)
折りたたみ、収納  △
カラー ナチュラル/ブラウン/ホワイト
組立のしやすさ  ◎
拡張性 別売りパネルなし

拡張パネルはありませんが、もともとが8枚セットで広いです。
大きさの割に値段も安めで、オーソドックスなタイプの木製サークルと言えます。
シンプルで、安目のものがいいという場合、おすすめです。

商品の口コミまとめ詳細はこちらの記事で。

タンスのゲン木製ベビーサークルの口コミや評判は?【ベビーサークル研究】

2018年8月12日
 

第2位 Nebio(ネビオ) 木製オートクローズドア付ベビーサークル8枚セット

値段 19,800円(税込、送料無料)
サイズ 広い。182×182×高さ65cm(高め)
ドア扉 扉あり。オートクローズドア。
折りたたみ、収納  △
カラー ナチュラル/ダークブラウン/ナチュラル×ダークブラウン
組立のしやすさ  ◎
拡張性 別売りパネルなし

拡張パネルはありませんが、もともとが8枚セットで広い。
お値段は高いのですが、保証があるので修理などの対応があるのが安心です。
また、天然木を使用で安心感や安全性を重視したい方におすすめ。

Nebioの木製サークル6枚セットはこちら

商品の口コミまとめ詳細はこちらの記事で。

ネビオのベビーサークル(木製)の口コミや評判は?【ベビーサークル研究】

2018年8月9日

 

第1位 Net Baby World 木製ベビーサークル123 8枚セット

値段 9,180円(税込、送料無料)
サイズ 広い。175×175×高さ56cm(低め)
ドア扉 なし(またぐタイプ)
折りたたみ、収納  △(口コミによると分解に力がいる)
カラー ナチュラル/ウォールナット/ホワイト
組立のしやすさ  ◯
拡張性 別売りパネルなし

こちらは実は第3位のタンスのゲンさんのsafe playpenベビーサークルととてもスペックが似たタイプなんです。
値段も全く同じ。サイズもドアなしなところも。
で、第5位の日本育児の折りたたみベビーサークルの兄弟で、扉や折りたたみの機能をそぎ落としたシンプルタイプがこちらっていう感じですね。

楽天株式会社の子会社とのことなので、売れ筋商品の特徴をガチっと踏襲しているって感じなのかな。(憶測)

2位のネビオの木製サークルの口コミ数はだいたい500前後なのですが、こちらはなんと口コミ4220件!
口コミ数はダントツNO.1です。

拡張パネルはありませんが、もともとが8枚セットで広いです。
お安めで、シンプルな作りで、多くの人が買っているものが安心かなという場合こちらがおすすめです。

商品の口コミまとめ詳細はこちらの記事で。

木製ベビーサークル123の口コミや評判は?【ベビーサークル研究】

2018年8月11日

 

以上、木製ベビーサークルの人気5おすすめ商品5選の紹介でした!
私も、4ヶ月の娘がいるので、安全性や拡張の自由度から、第4位のfarska(ファルスカ)さんのサークルを狙っていますが、お値段でめっちゃ悩んでます笑 子どもの動きっぷりなどの個性を見て、6ヶ月くらいに間に合うように買おうかなと思っています!

その他のタイプのベビーサークルのランキングはこちらから。

ベビーサークルマットのおすすめ人気ランキング5選!【ベビーサークル研究まとめ】

2018年10月17日

ベビーサークル(メッシュ製)のおすすめ人気ランキング4選!【ベビーサークル研究まとめ】

2018年8月19日

ベビーサークル プラスチック製のおすすめ人気ランキング5選!【ベビーサークル研究まとめ】

2018年8月14日