これまで19種類の人気ベビーサークルの製品情報や口コミを研究してきました。
ベビーサークルには、マットタイプ、プラスチック製、木製、メッシュタイプの4種類があります。
この記事では、ベビーサークルマットのおすすめランキングをご紹介します。
人気ランキングの順位は、楽天とamazonの口コミ数からつけています。
(口コミ数が多いと基本的には売れていると考えられる)
ただ、ベビーサークルは商品ごとに一長一短あるので、たくさん売れて人気かということより、自宅の環境に合っているか、ニーズに合っているかという点が大事です。
値段なのか、安全性なのか、サイズなのか、優先順位を整理して選ばれることをおすすめします!
ベビーサークルはいつからいつまで使う?
早くて生後5〜6ヶ月頃から始まる寝返り、ズリバイの時期から使い始めます。
特にハイハイをし始めて行動範囲が広がって、目が離せなくなった頃から本格的に役立ってくることが多いようです。
人にもよりますが、1歳〜2歳頃まで使うことが多いのですが、その頃からだんだん自分の意思で外に出ようとして危なくなってくるので、危険を感じたら使用をやめるというケースが多いみたいですね。
ただ、「自分のお部屋」という感覚でサークルに入っていられる子は、3歳になっても使えることもあるようです。
サークルマットは、プレイマットしても使えるので、息の長い製品と言えますね。
ベビーサークル マットタイプの特徴
ベビーサークルマットの長所と短所を確認しておきましょう。
- クッション性があり安全性が高い
- 防音対策になり、階下への音の影響を抑えてくれる
- ベッド、サークル、プレイマットと、用途を変化させながら長く使える
- ジョイントマットとサークルの2役を1つで担ってくれる
- 拭くだけで掃除できる撥水加工の商品が大半で、掃除が楽。
- 値段が高めのものが多い
- サークルとしては短命(壁面のマットの強度が弱いことが多く、つかまり立ち以降は脱走しやすい)
- かさばる、収納の点では難あり
- 部屋の中での存在感が大きく、圧迫感がある
これは一般的に言えるメリット・デメリット。
デメリットがなくなるように設計された商品もあるので下記のランキングや製品説明をご参考にしてください!
第5位 ggumbiベビーサークルマットlucky star
値段 | 31,933円(税込、送料無料) |
サークルサイズ | 140×96cm×高さ44cm(低め) |
重さ | 約6.6kg |
カラー | アイボリー/グレー |
固定の仕方 | マジックテープと紐 |
追加パーツの有無 | 専用のカバーや、ハウス、メリーなど |
星マークのデザインが特徴です。
別売りになりますが、専用の洗濯okのカバーがあるので、よりサークルマット内を柔らかく、清潔に保ちやすくなっています。
口コミによるとつかまり立ちなどには弱そうなので、その時期のお子さんをサークルマットに入れてお母さんは家事をするという目的での購入は向いていないかも。お昼寝スペースと遊び場というニーズにはばっちりだと思います。
商品の詳細と、口コミまとめはこちらの記事で。
デスクや小屋も作れて長く使える!パステルカラーのかわいい新商品!
かわいくて、長く使えることに特化した新商品のマットも発売されています!
第4位 ottostyle.jp キッズプレイサークル
値段 | 15,984円(税込、送料無料) |
サークルサイズ | 132×98cm×高さ50cm(まぁまぁ低め) |
重さ | 約?kg(女性1人でも軽々との口コミあり) |
カラー | パステルカラー/ベージュ/ベージュ×ブラウン |
固定の仕方 | 角はベルトで固定。マジックテープより外れにくい |
追加パーツの有無 | 特になし。カラーボールをセット購入あり。 |
お値段が他の商品の半額くらいだけど、遜色ない安全性と機能だと思います。
90×68×高さ34cmのミニサイズも販売しています。
商品の詳細と、口コミまとめはこちらの記事で。
第3位 ネビオのcasita(カシータ) ベビーサークルマット
値段 | 19,800円(税込、送料無料) |
サークルサイズ | 140×100cm×高さ53.5cm(まぁまぁ低め) |
重さ | 約6kg |
カラー | ホワイトのみ |
固定の仕方 | 幅4cmの2重のマジックテープ |
追加パーツの有無 | 特になし。 |
つかまり立ちをすると壁面がたわむようなので、こちらも安全サークルとして脱走防止目的で買うというより、お昼寝スペースと遊び場、防音対策のマットなどの用途で検討されるのに向いているかと思います。
100×100cm×高さ50cmのミニサイズも販売しています。
商品の詳細と、口コミまとめはこちらの記事で。
第2位 caraz(カラズ)ベビーサークルマット
値段 | 38,889円(税込、送料無料) |
サークルサイズ | 120×140×高さ40cm(低め) |
重さ | 9kg。 |
カラー | クリームグレイ/パールキャンディ |
固定の仕方 | マジックテープ |
追加パーツの有無 | 特になし。 |
高さがないので安全サークルとして使える期間が短いですが、つかまり立ちでつかむ壁面としての強度が強い商品です。
あと、おしゃれなかんじがするんですよね。さすがcaraz… プラスチックサークルもおしゃれなだけあります。
商品の詳細と、口コミまとめはこちらの記事で。
第1位 foldaway (フォルダウェイ) ベビーサークルマット
値段 | 41,040円(税込、送料無料) |
サークルサイズ | 108×148×高さ54cm(まぁまぁ低め) |
重さ | 約8.5kg |
カラー | ロリポップ/バニラココ/レインボー |
固定の仕方 | ファスナー固定(特許も取得)。ファスナーはYKK! |
追加パーツの有無 | 特になし。 |
つかまり立ちをすると壁面がたわむようなので、こちらも安全サークルとして脱走防止目的で買うというより、お昼寝スペースと遊び場、防音対策のマットなどの用途で検討されるのに向いているかと思います。
商品の詳細と、口コミまとめはこちらの記事で。
大人気のfoldaway (フォルダウェイ)に5cmでおしゃれなカラーの新商品も登場!
アイスグレーとオリーブグリーンというなんともきれいなおしゃれカラーも新登場しています!
サイズはほぼ変わらないんですが、厚みが5cmになってさらに安全性が増しています。
以上、ベビーサークルマットのおすすめ人気ランキングでした!
ベビーサークルマットは値段がやや高めなんですが、ジョイントマットとサークルを別で買うのと同じくらいだという考えで、マットタイプを購入する人が多いようです。
(お値段は調査当時のものなので、変動はご了承ください。)
私はマットならcarazのクリームグレイが素敵だなと思ってます^^
その他のタイプのベビーサークルのランキングはこちらから。