【ベビーゲート研究】日本育児のおくだけとおせんぼの口コミや評判は?

我が家の娘がもうすぐハイハイをしそうで、ベビーサークルやベビーゲートの購入を検討しています。

せっかくなので、人気商品をしっかり調べて、ブログを研究ノート代わりにして比較検討していきたいと思います。
これをやってから買うと、後悔なくて清々しいんですよね笑 

製品情報や口コミをまとめていきますー!
よくない口コミもしっかり拾うので、良し悪し見極めて購入の検討につかっていただければと思います。

今日の研究対象は、日本育児の「おくだけとおせんぼ」です。
育児用品でおなじみの日本育児さんの人気ゲートです。

 

日本育児 おくだけとおせんぼ

幅77〜95cmのおくだけとおせんぼ(Sサイズ)

<製品情報>

  • 値段:9,718円(税込、送料無料)
  • 対象年齢:生後6ヶ月から満2歳頃まで
  • サイズ:(S)約幅77~95x奥行き65x高さ60cm(展開時)
  • 約4.2kg
  • カラーは、ブラウン/ベージュ
  • メッシュなので中が見える
  • たたむと薄くコンパクト
  • 床面のキズつき防止もかねた滑り止めがついている
  • サイドのフレームを引っ張ると最大約95cmになり、さまざまな場所で使える。
  • <商品説明>
    置くだけで、設置が完了するとってもカンタンで便利なとおせんぼです。
    セーフティプレートとスタンドフレームで、本体が倒れないようにシッカリと支えます。
    スタンドフレームは、立てることが出来るので、障害物があっても設置できます!

    *階段上では使用できません。
     

    <良い口コミ、検討の参考になる口コミ>
    【安全性】

  • 11ヶ月の娘が思いっきり体重をかけても問題ありません。
  • 1歳の息子が息子が寄っかかっても倒れません。
  • 11ヶ月の双子の娘たちがつかまり立ちすると少しグラグラして不安な感じですが、今のところ問題は起きていません。
  • 1歳の娘がキッチンへ入らないように購入。最初はなんとか動かして入れないかとがんばっていましたが動かないとわかったようで最近はキッチンに入ろうとはしません。
  • 1歳7ヵ月の子供ですが、階段へ登れないので助かっています。
  • ゲート金具の隙間に指が入らないよう、マジックテープ式のカバーで覆われているところも素敵です。
  • メッシュになっているのでハイハイで突っ込んでも痛くなさそうです。
  •  
    【何歳で突破した?】

  • 8ヶ月でコツをつかんでしまい突破!
  • 9ヶ月の子供でも片手でずらすように動かせます。
  • 10ヶ月の娘は、2週間程経つとずらして侵入してきてしまったので、百均ですべり止めシートを買い、下に敷きました。そうすると全く動かなくなりました!
  • 1歳になったばかりの娘がいますが、動かして入って来てしまいます。
    1歳3ヶ月で普通にどかして通り抜けました…。
    1歳半の子ですが、4日後には大人がやるのを見て覚えてしまいずらして通ってしまいました…。
    1歳10ヶ月の娘が普通に動かして台所に入ってきてしまうようになりました。

    1歳半の今は言ってることがわかるので、ダメよと言えば階段はのぼりません。動かせるようになったとはいえ、ひと手間あるだけで抑止にはなってると思います。
     
    【その他】

  • すぐに移動できるのも良いです。
  • 届いたその日からストレスが軽減されました。
  • つっかえ棒式のゲートを以前使っていましたが、跡が残ったり、壁に穴が開いたりと散々でした。こちらはおくだけで重宝してます。
  • 150cmの私でも、なんとかまたげます。
  • <良くない口コミ、検討の参考になる口コミ>

  • しょうがないですが、結構重たいです。
  • 布部分を立ってなめてしまうので、取り外せて洗えたらいいのにと思います。
  • 大人は跨ぐことになりますが、身長156cm程の私はちょっと大変です。
  • 赤ちゃんが必死にメッシュをバリバリ引っ掻きます。爪が割れてしまいました。かわいそうなことをしました。
  • フローリングを掃除していると、置いている下に、細かい傷がたくさんありました!それ以来マットをしいています。
  • 1歳4ヶ月でかなり暴れん坊のうちの子は、踏み台に乗ってドタバタ暴れまくり、音がうるさいです。
  • 早くて8ヶ月の子で突破していますね^^; 賢いなぁ〜

    簡単に取り付けられる分、「ずらしやすい」という難点があるようです。
    ゲートごとどかしてしまう場合はマットの上だとずらしづらいという口コミもありましたので、なんとかできるかも。

    ただ、ゲートの伸縮を理解して、広げてた側面を内側にスライドさせて入ってきてしまうパターンは防ぐのが難しいかも。大人の真似をしているので、大人が基本的にまたいで通過していれば問題ないかも。毎回跨ぐのは少し面倒ですが、その覚悟があればよさそう!

    Sサイズの他に、M,Lもあります。

     

    幅95〜140cmのおくだけとおせんぼ(Mサイズ)

    <製品情報>

  • 値段:11,800円(税込、送料無料)
  • サイズ:(M)約幅95~140x奥行き65x高さ60cm(展開時)
  • 約5.1kg
  •  その他の特徴、上記のSと同じ。
     

    幅140〜180cmのおくだけとおせんぼ(Lサイズ)

    <製品情報>

  • 値段:13,400円(税込、送料無料)
  • サイズ:(M)約幅140~180x奥行き65x高さ60cm(展開時)
  • 約5.5kg
  •  その他の特徴、上記のSと同じ。

     たたんだかんじはこんな風。

     

    以上、日本育児 おくだけとおせんぼのまとめでした。