スマホ対応!ワイヤレスベビーモニター人気のポチカメの口コミは?

0歳児がいるので、最近、amazonや楽天の口コミや製品情報を見て、ベビーモニターについて研究しています。

ベビーモニターの「モニター」には4つのタイプがあります。

  1. カメラとだけつながる専用の画面(モニター)がセットになっているもの
  2. 専用モニターはなく、スマホで映像をみるタイプのもの
  3. 専用モニターもあるし、スマホにも対応しているタイプのもの
  4. カメラでの撮影はなく、音声だけひろうもの

お値段的に安いのは音声だけの4のタイプですが、最近では2のスマホで映像を見るタイプのものも大分お安くなってきている傾向があります。

ただし、お安いものは口コミをみる限り、設定がややこしかったり、海外製品で日本語でのサポートが乏しいので使うのに苦労してしまう商品が多いようです。

今日調査する、ポチカメSC-533NHという商品は、専用モニターはなくカメラで撮影された映像をスマホで見られるタイプなのですが、日本メーカーでサポートの電話番号も明記されており、楽天のランキングでも1位で口コミも500件近くある!
(ただし、実は「防犯カメラ」部門なんですが笑)

お値段は高めなのですが、機械やネットの接続に詳しい人でない場合、サポートがあるのは大きいと思います。
介護やペットの見守りカメラとしても人気です。

スマホ対応のものは、スマホをモニターとして使って赤ちゃんの様子を見ている間は、スマホが使えない…という難点があるので、0歳児の見守りカメラとして考えると不便が多いのかなと思います。
赤ちゃんを寝かしている時は、スマホいじりたいですもんね。

どちらかというと、ポチカメをベビーモニターとして使っているのは、お母さんが家にいる前提で、お父さんが仕事中遠隔から家での子供の様子を見るのに使っているケースや、小学生くらいのお子さんのお留守番のときに使っているケースが多いのかなと思います。

今日はそんなポチカメの製品情報や口コミをまとめていきたいと思います。
よくない口コミもひろうようにしているので、検討に使ってもらえると幸いです。

 

スマホ対応のワイヤレス ベビーモニター(防犯カメラ) ポチカメSC-533NH

<必要な環境>

  • インターネット環境
  • ルーター
  • 専用アプリのダウンロード

 
<製品情報>

  • 値段:16,200円(税込、送料無料) *100万画素タイプ
  • 約幅102×奥行104×高さ117mm
  • 無線Wi-Fi環境でも有線LANの環境でもしっかりスマホ、PC端末、タブレットで監視画面をチェックできる
  • 日本メーカーの製品で電話サポートが受けられる
  • 音声は双方向の2way。パパママの声も赤ちゃんに届けられる
  • スマホからのカメラ遠隔操作ができる
  • 暗闇でもきちんと見える
  • PCからなら、複数台を同時監視できる
  • 天井や壁面にも取り付け可能
  • 1台のカメラ映像を複数のスマホや端末から見ることができる
  • 技適マーク取得
  • 1年保証付き

100万画素のタイプと、お値段が2000円高くなりますが、243万画素のものがあります。
243万画素の方は、契約した有料クラウドにデータを保存できるというシステムにもなっているようです。
 

2018年以降の口コミを参照しています。

<良い口コミ、検討の参考になる口コミ>

  • Wi-Fiの設定がどうにもこうにも上手く行かなく、サポートセンターに何度も連絡してしまいましたがとても親切丁寧に分かり易く教えて頂き無事に設定出来ました。
  • ショップに問い合わると丁寧に教えて頂けます。助かりました。
  • このようなカメラは海外のが多く、このポチカメは日本製なので安心して使えます。
  • 海外製品で時々カメラがハッキングされたように自動で動くという声がありますが、使って1年そういったことは全くなく安心して使えています。
  • 画像も100万画素でも十分だと思います。
  • アプリからいつでも好きな時間帯の録画を見ることが出来ます。
  • 暗視も非常によく映ります。
  • 3台目のリピート購入。画質・首ふり機能・音声双方向が気に入り、大変満足しています。
  • <良くない口コミ、検討の参考になる口コミ>

  • ネット混雑時はどうしても繋がらない時があります。
  • Wi-Fiが繋がらなくて電話しましたが、電話対応が悪くいやな気持ちになりました。
  • 243万画素の方を買ったけど、外出先からだと映像が重くてアクセスできない。
  •  

  • 通信状態が悪い場合、カメラの角度をスマホ操作で変えるとき動きが鈍いので改善してほしい。
  • 明るさの感度が低く自身の家での環境ではすぐ暗視モードになりがち。
  • 生産が遅れて予約から2ヶ月以上待った。急いで使いたい人にはおすすめできない。
  •  
    よくない口コミもちらほら。機械系の商品は「完璧!」に…とはなかなかいかないようですね。
    私が見たなかでは一件だけ、サポート電話の対応が悪かったという口コミがありましたが、基本的にサポートは丁寧で根気強くフォローしてくれると評判のようなので、機械が苦手だったり、設定が不安だったりする方にはおすすめです。

    楽天のショップサイトの口コミ欄には、2018年の7月以降のコメントには、ご丁寧にコメント返信が付き始めていました。
    不満な口コミに、対応策などを書いているので、同じような不備があったら参考になりそう。
    サポートの充実をPRする一環かな… 
    なんにせよ、海外製ではなかなか得られないサポートがあるのはいいと思います。