赤ちゃんやペットも安全!ストーブガードで人気のおすすめ4選!

冬になると活躍するストーブですが、小さい赤ちゃんや子どもさん、ペットがいるご家庭では火傷などの事故がないように安全対策も合わせて考えなきゃいけないですよね。

そこで活躍するのがストーブガードです。

私もそろそろフェンス買わなきゃなと思っているんですが、フェンスのような柵は売っているイメージがあるのですが、赤ちゃんが触ったら火傷するんじゃないかな?って思っていました。
でもちゃんと、火傷しないように熱くならない植毛タイプだったり、シリコン素材を使ったタイプのものがあるんですね。

今日は、楽天で買える人気のストーブガード・ストーブフェンスをご紹介します!

ストーブ用とヒーター用のガードは別物?

そもそもストーブとファンヒーターの違いってなんだ?

ストーブにもヒーターにも石油を燃料にするタイプや電気やガスを使うものがありますが、ざくっというと

ストーブは燃料を燃やして強い熱が出てまわりを暖めるもの
ストーブの回りを急速に暖めることができるけど、部屋全体を暖めるのには向いてない。


 
ファンヒータは熱を温風に変えて温めるもの
温風で部屋全体を暖めることができるけど、ストーブほどの高温にはならない。

そんなかんじで一長一短です。
最近は優れものも多いので、型にはまらない商品もあるのかなとは思いますが。

そして、ガードについては、
ストーブ用のもの、ヒーター用のものがあります。

お持ちの暖房器具と相性のいいサイズだけでなく、ストーブ対応かヒーター対応かもチェックするようにしましょう!

今日は、ストーブ用のガードをまとめています!

ファンヒーター対応のヒーターガードはこちらの記事からどうぞ。

赤ちゃん対策!ストーブ・ヒーターガードおすすめ人気4選!熱くないタイプ

2018年10月18日

 

安定のアイリスオオヤマ。ランキング1位のストーブガード!

アイリスオオヤマは、ファンヒーターのガードもストーブガードも楽天ではランキング1位なことが多いですね。
力を入れているようでラインナップが充実しています。

ご自宅のストーブやヒーターのタイプに合わせて、どんなフェンスを買えばいいか上記リンク内のショップサイトにはチャートもあるので、何を基準に購入していいかわからないという人は一度見てみるとわかりやすいと思います。

ストーブ用のフェンスには、可動式の扉があって操作がしやすいのが特徴ですね。

こちらの商品は四面式ですが、お使いのストーブがFF式なら三面式を購入しましょう。

ちなみに、FF式とは、壁に開けた穴にヒーター本体から出ている筒を通して、外の空気を供給し、燃焼した空気を外に排出するタイプのことです。

 

一番安い!山善(YAMAZEN)の四面式ストーブガード

山善のシンプルなストーブガードです。
2990円はおそらく一番安い!

一番安いのですが、触っても熱くならない植毛などは付いていないようなので、その点だけご注意を。

 

対流式に! 高津製作所 丸型ストーブガード デラックスタイプ

アラジンやトヨトミなど丸型の対流式ストーブを使っておられる方用のガードです。
デラックスタイプじゃないものもあります。

でもお値段1000円差くらいなので、デラックスタイプで、柵がある方が赤ちゃんやペットにはいいと思います。

 

薪ストーブにも!ベビーフェンスにも使えるベビーダンのハースゲート XL

薪ストーブなどの大型のストーブなどに。

口コミでは、ストーブの熱でフェンスは熱くはなるが触れないほどではないとのことでした。

インテリア的にもばっちりですね。
サイズやカラーにバリエーションがあります。

 
以上、楽天で買える人気のストーブガード・ストーブフェンスのご紹介でした!
各ページのショップ内に、サイズ違いなどのバリエーション違いや「三面式タイプ」もあったので、良さそうなメーカーのものは突っ込んで探してみてくださいね^^