妊婦さんには体調管理が難しい冬。
私は3月に出産を終え、今0歳児の子どもがいますが、妊娠前からとにかく冷え性で困っていました。
ネットの通販サイトとかベルメゾンとかでみる「マタニティパジャマ」「妊婦用ルームウェア」はおしゃれ重視で足首とか出してるやつ多いんですよね…。
いやいや、足首出して上半身モコモコしても冷えるやろ…って、世の中の妊婦さんどんだけ血行いいんだろ…って無性に悲しくなったり。
今日はそんな私が救われた冷え対策グッズをご紹介!
腹巻き&レッグウォーマー付きモコモコルームパンツ!
下半身冷え性のことわかってくれてますね…!天才ですか…!
腹巻きと、レッグウォーマーが一体になっているのがほんとに便利なんです!
レッグウォーマー(靴下としても使える)の良さ
冷え性の実感としては、足首あたりから冷気が入ってくると、それでどんどん冷えるってかんじがするんですよね。
このズボンはレッグウォーマーが縫い付けられている状態で、伸縮性のある素材なので、足元に隙間ができず熱が逃げない。
このズボンを買う前は、お風呂あがりには、ズボンの裾を靴下に入れ込んで冷気が入る隙間をないようにしてました。もうかわいさとか0…むしろマイナス領域に突入してましたが(笑)、お腹の赤ちゃんのこと思うと冷えるのも怖くて必死でした。

これはレッグウォーマーにもできるし、足先まですっぽり包む靴下にすることもできます。私は冷えとり靴下も履いていたので、靴下何枚か履いてそのあとにすっぽりこれをかぶせて仕上げてました。
腹巻き付きのずばらしさ。
このズボンに出会う前は年中単体の腹巻きもしてました。
でも、妊娠したらとくに、寝てると上に上にめくれ上がってずれてしまって結局腰が冷えてしまうことが多かったんです。いろいろ着込んでる一番下の腹巻きを定位置に戻すの地味にめんどくさいし、お腹大きいとなおすのも一苦労でストレスでした。
これだと腹巻きがずれる心配がなくて心地よかったです。
洗濯もそのままやってました。
11月頃から3月の出産までひたすらこれを着用していました。洗濯表示はちょっと記憶にないんですが、安いので私は気にせずネットに入れて他の洗濯物といっしょに洗ってました。(乾燥はかけず、脱水までですが)
1枚でもよかったんだけど、ヘビーユーズすぎて腹巻きのところと、レッグウォーマーのところに毛玉はできました。で、旦那の実家に帰省するとき、さすがに毛玉だらけのズボンもっていけないってなったのでもう1枚買いました…
出産後、ほんとにずっと着てたのでけっこうぼろぼろに。春がきてから感謝の念をこめて、捨てました。で、今年も1枚買おうと思います^^ 今年は丁寧に着たいな笑
あと、ついでにもうひとつ、妊婦時代の冷え性対策に役立ってたものもご紹介します。
桐灰のあずきの力 頭痛対策に役立った
そんなに安くないんですが、すごく役立ってるので冷え性と肩こり頭痛のある人にはおすすめです。
私は冷えると、肩も固くなるかんじがして、よく頭痛がしてました。
頭痛には冷やしたほうがいいタイプと、温めた方がいいタイプがあるらしいですね。
私は温めたらあきらかに血が頭にめぐって回復していくかんじがあって、しんどいときはこのあずきの力をまいて寝てました。
レンジで2分30秒くらいあたためるだけ。
本物のあずきが入ってるので、寿命が250回くらいらしいんですが。あと短時間に何回もチンしてると、あずきが溶けるらしい笑
我が家では冬はけっこう使ってるけど、3年目の今も使えてます。
このブログ書いてる10月の今も肩に当ててます〜
目にあてるタイプも寝付けないときに、じわーっとほぐれていいですよ。
冷え性で困ってる妊婦さん、赤ちゃんへの影響が心配ですよね。
私も毎日の通勤でタイツを着たり、オフィスで靴下履いたり気をつけるけど冷えるばかりですごく気をもみました。
家だけでもお風呂につかってしっかり温まることと、冷えない格好でいること、歩ける時は仕事帰りに一駅歩くことなどをしていました。
かわいい赤ちゃんに会えるまであと一息! 心配はつきないと思いますが、無理のないようにがんばってくださいね。