和歌山の岡畑農園「幻の梅」通販で買える!つわりの時も食べられた甘い梅。

現在0歳児育児中のワーママです!

3月生まれの子を出産しましたが、つわりがひどくて本当に辛かった…。
7月末に妊娠がわかり、8月半ばから10月半ばまで2ヶ月ほどつわりに苦しみました。
電車通勤で片道1時間半くらいで、お腹は空くので食べ物を口には入れるんですがやっぱりすぐ出てしまって。
普通電車の連結部分で、ビニール袋とタオルを持って移動してました…。うぅぅ…辛かった…。

暑い時期だったので、暑さでの体力の消耗も激しくて、なんとか食べられるものを探す日々でした。

つわりの症状は十人十色ですが、私の場合、唯一オエッとならずに食べられたのが梅干しでした。
ただ、スーパーで売っている梅干しはすっぱすぎて受付ないんですが、親戚にもらった甘い梅干しが効果テキメンでした!

お取り寄せでも人気! 和歌山の岡畑農園さんの「幻の梅」

こちらの梅干しは、とにかくすっぱくない!

はちみつで漬け込んでいるのでフルーティで、塩分も少ないので「甘い」! 酸味はほのかにってくらいなんです。
これを食べてからは普通の梅干しの味が凶暴なかんじがしておいしいと思っては食べられなくなってしまいました。。

無香料、無着色なのも安心でした。

おかゆに入れて食べたり、炭酸と梅干しを食べたり。
 

食べすぎには注意…!妊婦さんは塩分を控えなきゃいけない?!

梅干しは、クエン酸、ミネラルなど栄養分が多く、栄養回復に効く食べ物です。
でも、塩分が多いという点で、少し注意しながら摂取する必要があります。

1日に妊娠している女性が摂取していい塩分は8g以下と言われているそうです。
一般的な梅干しが1粒で約5gの塩分があるそうで、1粒食べるとかなり塩分を摂取することになります。

岡畑農園さんの梅干しは塩分5%らしいんですね。
これはおよそ1粒に0.5〜1.2gくらいの計算になるのかなと思います。
(参照:http://gen-en.net/food-d-ume.html)

1日2粒くらいは許されるんじゃないかなと思います(他の食材での塩分摂取量にもよりますし、検診でお医者さんに聞いてみるのが一番いいかと)。

私の場合、夏で汗もよくかいていたので、とくに梅干しを体が欲していたのかもしれません。

もし、梅干しなら食べれそうという方は、ちょっと贅沢にお取り寄せ梅干しをしてみると辛いつわりが少しはまぎれるかもしれません。

つわりをこえて、かわいい赤ちゃんと会えることを願っております!がんばって〜!