はいはいやおすわりができるようになると、一気に子どもの興味の幅が広がりますね。
我が家も先日娘が7ヶ月になりました。静かにしてるなと思うとスリッパをぺろぺろ…。椅子の足を噛み噛み…。
3,4ヶ月頃から興味を示すようになったおもちゃは若干マンネリ化してきたのか、興味がうすれて触ってほしくないものばっかり興味を示します(^^;)
そんななか、久しぶりに会った友人が持ってきてくれたプレゼントにボーネルンドのおもちゃがあったのですが、これが大当たり!
とっても刺激になっていると感じるし、長く使えそうなのでご紹介します!お値段もお手頃です♪
BorneLund(ボーネルンド ) ブーバブルーン
年齢に応じた発達を促すような「あそび道具」を販売しています。
また、販売だけでなく、プレイルームである「キドキド」を全国20箇所で運営したり、「子どものあそび」を研究しているユニークな会社です。
知っているママパパさんも多いと思います。
ブーバブルーンはどんなあそび道具?
パッケージには生後6ヶ月〜と記載あり。
一言で言えば、風船に布カバーをかぶせただけのもの。笑
ボール遊びのような感覚で遊べます。
すごくシンプルなものなんですが、なるほどってかんじです。
風船だからとっても軽い。でも布があるから割れづらいし、割れたとしても衝撃がこないし破片も飛び散らない。
ブーバブルーンを実際の写真でご紹介

入っているものはカバーとなる丸い布とやや厚手の風船3つ。(市販のものでも使えます。)
セットもとても簡単。布にある切れ目に風船をこんな風に入れます。
カバーの中で、膨らましたら、結ばずにねじねじとねじります。
結んでもいいと思うんですが、ねじるだけでも大丈夫なんです。
ねじった状態で布の中にしまいこみます。ある程度風船を膨らませてたらカバーが密着してくるので、ねじれたまま勝手に固定されます。
これだけ!
7ヶ月の娘はまだ持ったりはできないんですが、風船を膨らませてるときから大爆笑。キャキャキャーっって大興奮でした笑
そんなに興奮してくれたらこっちまでうれしくて興奮します!

写真は地味ですが、ひとしきり目の前でボールをドリブルするようについたり、ちょっと娘のおでこにバイーンってぶつけてみたり。
もうなにをやってもめっちゃウケてて、最後は「キャハーーーーーーっっっ!!!!」って天井に向かって絶叫してました。
ひとしきり遊んで数時間放置してたら、風船の空気が徐々にぬけててしぼんでました。
ここがいいと思った!
まず、結ばないででもいいってとこがポイントです。
小さい赤ちゃんの興味はそんな何時間も続かないので、片付けるときはしぼんでてくれてるってのがいいんですよね。毎回風船を割って使い捨てるのももったいないし。
お出かけ先でふくらませて、また帰りはしぼませて小さくすることができるので持ち運びにもってこいです。
めちゃくちゃ軽いしかさばりません。
風船って子どものときかなり遊べたと思うんですよね。小学校にあがる前くらいまでは使えるんじゃないかなって思うので、950円は安い!って思いました。
ここは注意
6ヶ月から使えるとありますが、実際自主的に遊べるのは1,2歳以降だとは思います。
1人で遊ぶのは難しいので、おもちゃを与えてその間に家事を…というのには向いていないです。
7ヶ月の娘も触ろうとしては、跳んで行ってしまう風船をツンツンしてるだけで、器用に1人で遊べていたわけではありません。
でも普段手に持てるサイズの小さいおもちゃしか持ってないなかで、大きいけど軽い風船は新鮮だったようです。
いつもとちがうおもちゃに目を輝かせていたので、親としてもなにかいい刺激を与えられたように思えてうれしかったです♪
「カラフルではっきりした色」をコンセプトにつくっているようではあるんですが、ちょっと柄がどぎついので、かわいいデザインのがあると最高だなと思いました。
以上、娘の大興奮から母も大興奮したので、速攻でブログで紹介してみました!
友人へのちょっとしたプレゼントにもいいなって思いました。