クッカヤプー/kukka ja puuのフリーススリーパを買ったレビュー♪

我が家には7ヶ月の娘がおりまして、冬支度に楽天で買えるスリーパーを調査していました。

このサイトは自分が「いいな」と思ったり、「こんなものがあるんだ!」と思ったものを紹介しつつ、自分が欲しいと思ったものを買ってレビューをしているブログなんですが、いろいろ調査した中で私が選んだスリーパーは……

「クッカヤプー/kukka ja puuのフリーススリーパー」です^v^

最初はスリーパーといえば、6重ガーゼ…という印象で探し始めたんですが、素材がいろいろあることを知りました。

いろんな種類のスリーパーのご紹介はこちらの記事から。

冬におすすめ!赤ちゃん用フリース素材のスリーパー人気5選!

2018年10月21日

秋冬おすすめ!赤ちゃん用スリーパー、ガーゼで人気の5選口コミまとめ!

2018年10月19日

このブログでは、クッカヤプーのスリーパーを、実際に娘に着せてみた感想をお伝えしたいなと思います!
 

クッカヤプー/kukka ja puuのスリーパーを選んだ理由

選んだ理由は3つあります。

1.アンジェさんのショップサイトの商品の写真がとってもかわいい!

くわしくはサイトを見てもらうのがいいと思うのですが、スリーパーを着ている写真がかわいくって…(´ェ`*)

写真は一部です。
カラーごとにいろんな年齢の子がスリーパーを着ている姿が載っていて、娘が着ている姿の想像が掻き立てられてしまいました。
今は7ヶ月だからおすわりができたり、ハイハイができるようになってきたところなんですが、着たところがイメージしやすかったです。
これ着てたら、娘におしゃれさせてあげれるなってかんじもして…

やはり服は着ているモデルさんやシチュエーションでイメージがすごく左右されるんだなと思いました。

寝る時だけでなく、日中の防寒に着ていられるものがよかったので、動きやすそうにしてるモデルさんたちの写真の印象に惹かれました。

 

2.アンジェさんは京都にある実店舗にも何度も行ったことがあった

angers(アンジェ)さんは、おしゃれなインテリア雑貨屋さんという印象が強く、信頼感がありました。
大学生の頃、京都の三条、四条あたりで買い物するときにフラッと立ち寄っておしゃれな店内に癒されていました。

 

3.口コミがいい!

口コミ数も多いし、評価も高いことは購入の後押しになりました。

 

実際に着てみた感想


届いた状態はこんなかんじ。サーモンピンク×ホワイトの80-100cmを注文しました。

自分で写真撮るとおしゃれに撮れない〜

肌触りもよく、今70cmくらいで細身の娘には少しぶかい印象もありますが、ちゃんと合いました^^

洗濯は標準コースで脱水までできた

水通しのつもりで、まずネットに入れて、他の洗濯ものと合わせて洗濯してから着せました。

商品の洗濯表示としては、

  • 洗濯可弱40度Cまで
  • ドライNG
  • 塩素系漂白NG
  • 引っ掛け注意
とありましたが、洗濯の「弱」というのがどの設定なのかわからなかったので、実験もかねて普段通りの標準コースで。
脱水までのコースですが、とくに縮んだりいきなり毛玉が立ったりすることはありませんでした。

着せやすく、ストレスがない


腕を通す穴も大きいので、すぐ寝返りして着替えが大変な時期ですが、スリーパーを着せることにストレスは感じません。
スナップボタンで簡単です。

薄手のフリースで動きやすそう

写真の印象でもわかると思うのですが、薄手です。
私は日中も着せておきたかったのでちょうどいいかんじです。
娘にはちょっとぶかいかんじはあるのですが、ハイハイに支障もなさそう。
 

ここがいまいち? 購入前に注意した方がいい点

毛布のかわりにはならない

冬にこれ1枚で毛布要らず! という暖かさにはなりません。
我が家でも、このスリーパーを着せて、その上から毛布などをかけて寝させています。
なので、防寒具にはなりますが、毛布代わりになるほどではないと思います。

私のように、日中やお風呂あがりの寒さ対策に着せておきたいなという場合にいいと思います。

私も、真冬はもう1枚別で暖かそうなスリーパーがあってもいいかなと感じています。

ジャストサイズを買った方がいい

長く着せたいと思っていくらか大きめのサイズを検討される方もいると思うのですが、フリースなので洗えば洗うほど毛玉ができるとは思います。
我が家はまだ2回くらいしか洗濯していないので毛玉はありませんが、日中よく動いて擦れたりするので少しクタっとしてきたかんじはあります。

かわいく着たいなら、この冬、ちょうどいいサイズで着心地よく着させてあげた方がいいと思いました。

来年のことを考えるよりは、今シーズンでの身長の伸びを考えて買いましょう。(来年めがけたようなでかいサイズを買う人はいないか…笑)

いろいろ着込んだ上に着ると思うので、本当のジャストサイズだと少しきついかもしれませんが。

 

着替えさせようとしても寝返りしたり移動したりでなかなか着込ませるのが難しい時期…。
パッと羽織れるスリーパーを早めに買ってあげたのは正解でした^^
これから本格的に暖房を入れ始めても、暑くならずに使えそうです。

室内で写真を撮ることも多いので、かわいい防寒着を着せてあげられると気持ちが上がります!

でも、真冬の朝方の冷え込み対策はちょっと考えなきゃな〜というかんじでした。

参考になれば嬉しいです!