子育て中のママのお悩みは荷物が多いこと。
そんなママに必須アイテムとして人気なのが、「お財布ポシェット」です。
今日は私が買ったお財布ポシェット「Laisser Faire (レッセフェール)」のレビューを書きますー!
使ってみて感じたいいところ、もうちょっと改良されたらなってところをご紹介します。
次に買うなら、これもいいなって思っている商品もご紹介しますので、まだ購入していないママの参考になるとうれしいです^^
お財布ポシェットが育児中ママに必須な理由とは?!
お財布ポシェットとは、「お財布ショルダー」「お財布バッグ」とも呼ばれ、お財布に少量の荷物を入れるスペースがプラスされたバッグのことですね。
私は0歳児育児中で抱っこ紐とリュックで出歩くことが多いのですが、お財布ポシェットがあることでリュックからいちいち財布をとリ出す手間が省けて大助かりです。
レジや駅の改札などでもスムーズ。
でもそれ以上に助かっているのはスマホが取り出しやすいこと。
あとは、児童館などで、重い荷物はロッカーとかに置いてくけど、貴重品だけは身につけておきたいというときにも最低限の荷物だけが入ったバッグを持っておけるので軽くて助かります。
- バッグからお財布を取り出す手間が省けて、荷物の多いママに最適!
- スマホや鍵なども取り出しやすい
- 貴重品だけ身につけておきたい時に役立つ
Laisser Faire (レッセフェール)のいいところ!
このショップサイトの中の写真は様々な角度から撮影されていてわかりやすい。
ぜひサイトを見ていただくのがいいと思いますが、私の使っているキャメルカラーのバッグも公開…!


お札、小銭、カード(10枚)が入るのはもちろん、適度なフリースペースがあってスマホ以外にも自由にものが入れられるのが気に入っています。
かといってかさばるほどの厚みもないので持ちやすいです。

私はわりとカジュアルなファッションが多いので、巻き髪かわいい系女子に似合いそうなフルラとかの革タイプのものより、レッセフェールのような本革がしっくりきました。
参考 人気のフルラやトリーバーチ
(巻き髪系女子に似合いそうだと勝手に思っている)
ちなみに、Laisser Faire (レッセフェール)は、株式会社リリーという日本から世界に女性向け鞄を発信している会社のブランドです。日本の職人や日本の道具にこだわった製品を作っているそうです。
見た目だけで「いいな」と思って知ったブランドだったのですが、日本の職人さんや技を絶やさないという使命を持って運営しているっていうのも気に入りました。
使ってみて感じるデメリット!
基本的にお出かけには絶対持っていくくらい重宝しているんですが、2つ気になっている点があります。
- カードの出し入れがちょっときつい
- お財布として違うバッグに入れるにはやっぱでかい
カードの出し入れ
10枚入るカードに、15枚くらいカードを入れている私が悪いって話かもしれませんが、カード入れの幅にあと2mmずつ余裕があるとうれしかった…。
生協の薄い会員カードとか出し入れしようとすると、きつくてなかなか出てこないんですよね…^^;
(でも2mmも余裕があったら、保険証とか免許証とか抜け落ちてしまうのか…? だからぴったりサイズにデザインされているのかも)
お財布としてはでかい
当たり前なんですが、他のバッグに入れてお財布代わりにするには、ちょっと重いし、でかいかなと思います。
子どもを預けて、私一人でお出かけできるとき、お財布の中身を入れ替えるのが面倒なので、ショルダーの紐を外して他のバッグに入れることもあるのですが、やっぱかさばりますね。
ただ、ほかの革製品のお財布ポシェットよりは適度なマチがあるけど、角ばった型はがついているわけでもないのでけっこうマシかもしれません。
ただの財布としても使いやすいお財布ポシェット発見!
お財布バッグにもなるけど、お財布だけに分離もできるという商品があるんですね。
先ほどデメリットにあげていた他のバッグに入れるにはでかいという問題が解決されるデザイン!
これはなかなかいいかも。次に買うならこのタイプをねらいます。
ただ、シンプルなデザインのレッセフェールを私はけっこう気に入っているので、しばらく使いつぶすことにします!
デザインが好きな方は、使いやすいのでおすすめです^^