リッチェルのアクリアいきなりストローマグセットを使った私の口コミ!

哺乳瓶拒否の娘に水分補給をさせるために、7ヶ月の頃から使い始めたのがリッチェルのマグなのですが、これが秀逸でした!

今はこれでミルクも少しずつ飲めています^^

今日は、リッチェルのストローマグのレビューを書きたいと思います。

 

赤ちゃんの麦茶はいつから飲ませる? 麦茶の飲ませ方は? 

麦茶は、赤ちゃんが生後1ヶ月から飲めるものが販売されています。

ただ、あまり早い時期から母乳やミルク以外の味を知っても混乱することがあるようで、離乳食をあげ始める5,6ヶ月の頃からあげるのが無難なようです。

ちなみに我が家は、生後2ヶ月後半から哺乳瓶拒否、ミルク拒否になってしまい完母ですが、離乳食に慣れた生後8ヶ月頃にミルクをマグであげたら飲むようになりました!
それまでミルクをあげたら「うげぇ…」ってかんじで吐き出していたのですが、普通に飲んでました。母乳以外の味が口に入ることに慣れたんでしょうね。
ミルクからの栄養もとれるようになったんだと、けっこうほっとしました。

麦茶を飲ませる時、最初はスプーンであげて様子をみます。
その後、スパウトやストロー、コップでの直飲みなどで飲ませていくことが多いようです。

うちの娘には当初、市販の紙パックの赤ちゃん用麦茶をストローであげてみたんですが飲みませんでした。ストローを舐めたりはぐはぐしたりして怪訝な顔をして終了。

でいろいろ調べて、リッチェルのいきなりストローマグを買ってみることにしたのですが、これがよかった!

 

リッチェルのストローマグとは? 哺乳瓶拒否でも使えた!

哺乳瓶拒否+おしゃぶり拒否だった娘はもしかしたらスパウトの飲み口を嫌がる可能性があるなと思い、無駄になるのも嫌でした。スパウトは短期間しか使わない商品でもあるみたいなので、ゆくゆく慣れていくためにもストロータイプを購入することにしました。

リッチェルのいきなりストローマグの秀逸なところは、ストローを加えさせたまま、大人が指で蓋をプッシュすると中の麦茶がストローからピュッと出ること!
「あ、ここから飲み物出てくるんだ」と覚えていけるので、ストローを使っていく練習ができます。

7ヶ月のころから使い始めた娘も、「おっ出てくるじゃん」というかんじで吸ってました。
(ただ、まだ下手くそでべちょっと口から溢れ出ちゃったり、むせたりはします笑)

大人の補助でストローを使って、その後蓋を外してコップとしても使っていけるので長く使える商品ですね。

デザインも柄付きのものかえら、我が家がつかっているようなシンプルなタイプまでありますよ!

 

リッチェルのストローマグ 飲み物が出ない?! そんなときはここを確認。

いざ組み立てて、蓋を指で押してみても飲み物が出てこない!
私も最初出てこなくて「不良品じゃないの?!」と怒ってしまったのですが、よくよく確認したら、ちゃんとセットできていなかっただけでした。

内側にあるぽっちりをきちんと、合わしたり、ストローもきちんと差し込んだら、ちゃんと空気が逃げず、蓋をおしたら飲み物が出る状態になりました。

 

もしストローを紛失しても大丈夫…

はい…… 買って2日目に早速ストローを紛失したのは私です…。絶望的な気持ちになりました。
でも、市販のストローをぶっさしたら、使えました!!

分解して洗うし、透明だし、みなさんは失くさないようにお気をつけください。
でもストローを紛失してもなんとかなるよ!!笑

 

お出かけ用ボトルも漏れなくて便利

背の高い方のボトルは、蓋を押して出るタイプではありません。

あくまで、小さい方のコップでストローで飲むことに慣れてから、おでかけ用に使いましょうっていうものです。

ただ、小さいコップとストローが同じなので、「あ、いつものストロー」って赤ちゃんも混乱せずに飲みやすいのがいいところです。

リュックに入れて出かけても漏れないので重宝しています。

 
どんなマグを買うか迷っている方には、リッチェルいきなりストローマグセットはおすすめですよ!