このブログは、私が気になった商品を調べてシェアしていることが多いのですが、赤ちゃんの防寒着についてもいろいろ調べたことがあります。
ジャンプスーツだったり、ベビーケープやフットマフなどがあるんだなぁということがわかったのですが、結局抱っこ紐を使っている私は「軽いベビーケープ」がいいなと思い、購入しました。
雪もあまり降らない関西に住んでいるので、薄くて軽い、お値段も5000円以内がいいと思って選んだベビーケープでしたが、とってもよかったのでおすすめします!
ユニクロのウルトラライトダウンみたいな薄くて軽いケープ!
楽天のナチュラルリビングママベビーというこちらのショップから買いました。
楽天はポイントたまるし、ポイントが使いやすいからベビーグッズは全部楽天で買うようにしています。オムツとかも。
ユニクロのウルトラライトダウンジャケットのような薄さ。
届く時はこんな筒に入ってきました。
折りたたみ用の袋つき
とにかく軽い!でも安っぽくない。

軽いので抱っこ紐でもしんどくないです。デザインもシンプルでイメージ通り。
分厚いタイプだと見た目的にも真冬しか使いづらいけど、薄いので、ちょっと肌寒い春の始めまで使えそう。秋口も。
ベビーケープ 抱っこ紐への付け方も簡単

写真の通り、抱っこ紐への装着も簡単。
肩ひもに巻きつけて、スナップボタンを止めるだけです。
私はベビーカーほぼ使ってないのですが、ベビーカーにも取り付けられるケープです。
おんぶもできる。
サイズ感は?

娘は今、生後8ヶ月後半で約70cmです。
これはサイズ感がわかるように、わざと足をケープに入れ込んでいない写真。
まだ20cmくらい足に余裕があるかんじです。
これなら来年も使えそう。
逆にちょっと大きくて足がちゃんとはまらないかんじなのですが、絞りがついているので、小さめの子でもちゃんと包めるようになってます。
使った感想
8ヶ月ともなると赤ちゃんがジタバタして着替えが大変。
赤ちゃん自身にジャンプスーツ着せたりするのも手間がかかるかんじしますが、ケープだととりあえず抱っこ紐に入れておとなしくなったところで装着できるので楽です!
あと、外出しても施設や屋内に入ると暖房で暑いので、赤ちゃん自身を厚着させると汗をかいてしまうけど、ケープだと調整しやすいです。
あと、買うまで知らなかったけど、ポケットが正面についててお母さんの手を入れられるのもありがたいです!
切符とかも入れておけます^^

まだしてないけど、洗濯もできるらしいので、ほんと悪いとこ見つからない。
あ、でも本当に寒い雪国とかの地域の方には薄すぎると思います。関西の雪がたまに降る地域くらいだと重宝すると思います!