ぷかぷか浮かぶ様子のかわいい赤ちゃん用のスイマーバ!
我が家は生後3ヶ月から使ってお世話になりましたが、今日はいつまで使えたかというお話を書きたいと思います!
スイマーバはいつから使える?
サイズが合えば、生後1ヶ月頃から使えるスイマーバ。
ただ、実際は説明書を見ても、サイズが書かれているだけで、いつから使えるかという月齢は書かれていないんですよね。
たしかに安易に月齢を書くと体格に個人差がある中で危ないという配慮なのかなと思います。
わたしは初めての育児で何事も慎重になっていて、首が大分安定してきた生後3ヶ月頃にようやく使ってみることにしました。
我が家の娘は大変お気に召した様子で(笑)、ぷかぷかスイスイとご機嫌で浮かんでました。かわいかった。
着用方法や使い方などの体験談はこちらの記事にまとめています。
スイマーバはいつまで使える?
スイマーバの使用期限に関しては、説明書にも記載があるんです。
生後18ヶ月かつ体重11kgまで
でも実際、スイマーバ大好きっぽかったうちの娘が使えたのは、生後8ヶ月前半くらいまででした。
うちの場合、7ヶ月後半くらいから「後追い」が始まって、日中もリビングなどで過ごしていてもちょっと背中を向けてどこかへ立とうとしただけでギャン泣き。
わりとそれまではご機嫌な子だったので、後追いが始まるとは知っていても、急激な変化に戸惑いました。
それと同じくして、お風呂のお湯を如実に怖がるようになりまして、ビタッと肌を触れ合わせて抱っこした大勢で湯船に使っていないとぷるぷる震えて泣くようになりました!
2週間くらいしたら、そこまでの怖がり方はなくなったのですが、相変わらずがっちり抱っこしてないと、怒って肌を触れ合わせてきます。
後追いって、怖さや不安感を理解し始めた証なんだと思うのですが、お風呂の態度にも影響が出て、大変ながら成長や変化に面白さも感じました。
というわけで、我が家の場合、スイマーバが使えたのは後追いが始まる前の8ヶ月頃までという結果になりました。
3ヶ月〜8ヶ月までの約5ヶ月みっちりお世話になったし、ぷかぷかニヤニヤして浮かぶ姿はかわいかったので、3000円の元はとったな!!ってかんじです^^