【2019年版】ハンドブレンダー 人気メーカーおすすめ4選!離乳食のお粥が楽すぎ。

時短料理に欠かせないハンドブレンダー。

2018年、自分の娘の離乳食が始まる前に人気のハンドブレンダーを調査したんですよね。

年も明けたので、2019年の人気メーカーに変わりはないか、さらに便利なブレンダーは発売されていないか調査してみました。

今、娘の離乳食をしてますが、私はお粥をつくるときにブレンダーがないとかもう考えられません…。

実家に帰省したときは離乳食づくりにミキサーを使わせてもらいましたが、やっぱりブレンダーの方が洗うのが楽だし、食器の乾燥カゴの場所も占領しないし、いい!!

 

一回、お粥を手作業で裏ごししましたが、延々と網におかゆこびりついてなかなか進まなくて発狂しそうでした。

とくに後追いがはじまってからの離乳食作りは時短が勝負って感じです。

 

一番人気は、BRUNO(ブルーノ) マルチスティックブレンダー

楽天での一番人気は、BRUNO(ブルーノ)ですね。

半年前より、2000件もレビューが増えて、評価が4.45から4.46に上がっています。

レビューがこれだけ増えて、星の評価が上がるのはなかなかないのですごい。

機能 コード 連続使用時間
つぶす、混ぜる、きざむ、砕く、泡立てる 約 1.5m 3分まで

やはり、「氷も砕ける=スムージが作れる」「他より少し安い」「デザインがかわいい」というのが決め手になっているようです。

私が持っているのは、クイジナートっていうメーカーの古めのやつなんですが、氷が砕けないの!スムージー作れないの!

今なら私もブルーノ買います。

 

ドイツの老舗メーカー ブラウン

 

やっぱり人気の王道ブラウン。

そもそもは電気シェーバーや電動歯ブラシが日本でも人気のドイツの小型電気器具メーカーです。

機能やアタッチメントの種類も豊富なシリーズが販売されていますが、2018年に引き続き、こちらのMQ535がお手頃価格で機能も豊富だと思いました。

1万超えるものも多い。

機能 コード 連続使用時間
つぶす、混ぜる、きざむ、砕く、泡立てる 約 1.5m 3分まで

 

軽さとパワーはクイジナート

クイジナートは、コンエアー社の製品でフードプロセッサーなどに「パワー」があることで有名です。
実は私も、クイジナートのCSBー77J2BSという製品を使っています^^

使いやすいので、不満なく、重宝しています。

と思ったら、ついに新しい改良された新版 HB500J が販売されていました…! 

軽くなって、出来上がりスピードがかなり短縮されたようで…。音も静かになったとか…。ぬーん、いいなぁ。

機能 コード 連続使用時間
つぶす、混ぜる、切る、きざむ、泡立てる 約 1.2m 3分まで

 

めっちゃ安くてシンプル!ドリテックのブレンダー

2,980円は安い…! そしてかわいいですね。

最低限の「つぶす」「混ぜる」ができて、専用カップがついてたら、離乳食づくりは十分だと思う。

あと、専用カップがただのコップじゃなくて、このそそぎ口があるの、すごく便利だと思います。

ちょっとしたことだけど…、製氷器に流し込むときとか、ドレッシングとかを瓶に注ぐときとか重宝します。

シンプルな機能だけでいいっていう方には、おすすめですね。

ドリテックはキッチンタイマーを主力商品として1997年に創業した会社です。

電気ケトルとか有名になってますね。

 
 

クイジナートにお世話になっていますが、氷が砕けるブルーノにやっぱり惹かれますね。

夏場にレシピの幅が広がりそうです。

【2018年版】ハンドブレンダー 人気メーカーおすすめ3選!レシピが広がる♪

2018年7月6日